MENU
30秒で簡単登録!Amazonでベビー用品が最大10%off! Amazonらくらくベビーとは?

 【2025最新】リベルとヴィットを徹底比較!どっちがおすすめ?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
サイベックスリベルとアップリカヴィットどっちがおすすめ?
  • URLをコピーしました!

ベビーカー選びって、本当に迷いますよね。

特に「セカンドベビーカー」はどんなポイントにこだわるかで、購入するものがガラリと変わります。

今回、焦点を当てるのはサイベックスのリベル アップリカのヴィット
どちらも「コンパクトで持ち運びしやすい」という点で注目を集めていますが、実際に比べてみると特徴やおすすめポイントが大きく違います。

この記事では、サイベックスリベルとアップリカのヴィットの違いを分かりやすくまとめ、「どんな人にどちらがおすすめか」まで紹介します。

これを読めば、リベルとヴィットがよくわかりますよ!

リベルがおすすめな人
  • 折りたたみ時のコンパクトさを求める
  • 飛行機の機内に持ち込みたい
  • ベビーカーのカラーにこだわりたい
ヴィットがおすすめな人
  • ベビーカーを片手で折りたたみたい
  • 軽さを重視する
  • 振動を抑えたい
結論

リベルとヴィットの違いは以下の通り。

スクロールできます
商品名サイベックスリベル2025
リベル
アップリカ ヴィット
ヴィット
定価(税込)29,700円
(2025モデル)
31,900円
楽天市場チェックするチェックする
Amazonチェックするチェックする
対象月齢腰がすわった
生後6ヶ月~4才
生後7ヶ月~4才
耐重量22㎏まで22㎏以下
製品サイズ幅:52㎝
長さ:71㎝
高さ:102㎝
幅:52.1㎝
長さ:85.7㎝
高さ:105.3㎝
収納サイズ幅:32㎝
厚さ:20㎝
高さ:48㎝
機内持込可
幅:52.1㎝
厚さ:31㎝
高さ:62.8~75.2㎝
重量6.3㎏5.6㎏
リクライニング角度100~125°117~144°
たたみ方両手でたたむ片手でたためる
フロントガード別売り
つけたままたためない
あり
つけたままたためる
足置きなしあり
荷物カゴ耐荷重:5㎏積載可能容量:29.2L
耐荷重:5㎏
カラー展開7色3色
目次

リベルとヴィットの違い7つ

サイベックス「リベル」とアップリカ「ヴィット」の違いを比較していきます。

デザインとカラーバリエーションで比較

リベルヴィット
ドイツ発ブランド。
都会的でスタイリッシュなデザイン。
カラーは7色。
日本ブランド。
シンプルで落ち着いたデザイン。
カラーは3色。

毎日使うものだから、自分の好きなデザインがいいですよね。

サイベックス リベルはドイツ生まれのブランドらしく、直線的で洗練されたデザインが特徴的

画像リンク先:楽天市場

カラーバリエーションが7色と多く、「ベビーカーをおしゃれの一部として楽しみたい」と考えるパパママには強い魅力となります。

一方、アップリカ ヴィットは日本ブランドらしい落ち着いたデザインが光ります。

画像リンク先:楽天市場

カラーは3色と、リベルに比べるとバリエーションが少ないですが、落ち着いた上品なカラーが特徴です。

「スタイリッシュで都会的、明るいカラーを選びたいならリベル」、「シンプルで落ち着いたデザイン・カラーがよいならヴィット」という選び方ができますね。

重量と持ち運びやすさで比較

リベルヴィット
約6.2kg約5.kg

ベビーカー選びにおいて、重量はとても重要なポイント。

サイベックス リベルは約6.2kg、アップリカ ヴィットは約5.6㎏で、ヴィットの方が0.6㎏軽いです。

0.6㎏の差ですが、子どもを片腕に抱えながら、もう一方の手でベビーカーを持つことを考えると少しでも軽い方が負担が減りますよね。

「軽さを重視するならヴィット」といった選び方ができます。

折りたたみのしやすさ・収納性で比較

リベルヴィット
折りたたみ後は超コンパクト!
飛行機内持ち込み可能
オートクローズ機能で片手ワンタッチ折りたたみ可能。
折りたたみ後は自立。

ベビーカーを選ぶときに、多くのパパママが重視するのが「折りたたみのしやすさ」と「収納性」。
毎日使うものだから、ストレスなくスムーズにたためるものがいいですよね。

リベルは片手で折りたたむことができませんが、ヴィットは片手でサッと簡単に折りたたむことができます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次